こんにちは。まるです。
今回は焼きそばの家でも出来る簡単アレンジ・あんかけ焼きそばをご紹介します。
焼きそばというと…
ソース味の屋台の焼きそばを思い出します。
屋台の焼きそばはお祭りや行事の時に食べていたのでその高揚感もあってか家で食べる焼きそばより美味しいイメージがありました。
子供たちは逆に屋台の焼きそばはあまり好きではなく
「家の焼きそばがいい」と言ってくれます。
理由は屋台の焼きそばは具が少なくて油っぽいからだそうです。
お店にもよると思いますが…。
子供たちが「家の焼きそばがいい」と言ってくれるので、家で焼きそばを作る頻度があがりました。
すると、毎回同じ焼きそばだとつまらない…。
というか、焼きそばって意外と材料多いのでそれを全部そろえるのが面倒…。
そんな理由から焼きそばのアレンジをするようになりました。
今回はそんな焼きそばの家でも出来る簡単アレンジ・あんかけ焼きそばをご紹介します。
たまにはソース味以外の焼きそばもいかがですか?
ぜひお試しくださいね。
焼きそばの家でも出来る簡単アレンジ・あんかけ焼きそば
家にある野菜とお肉でチャチャっと作れます。
手が込んでそうに見えてラクチンな料理です。ご紹介しますね。
材料(4人分)
- 焼きそば用麺 4人分
- 豚バラスライス 200~300ℊ
- タケノコ水煮 1パック
- 玉ねぎ 1個
- パプリカ 1個
- 人参 1本
- しめじ 1パック
- ごま油 適量
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ2
調味料
- 香味ペースト 20㎝くらい
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ2
- 中濃ソース 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- お湯 500~600ml
用意するもの
- フライパン
- 電子レンジ
作り方
- 人参を短冊切りにする。
- パプリカを細切りにする。
- タケノコ水煮を一口大の薄切りにする。
- 玉ねぎを1㎝幅に切る。
- しめじの根元を切り、小房に分ける。
- 肉を一口大に切る。
- 調味料をすべて混ぜておく。
- 片栗粉、水を混ぜ水溶き片栗粉を作っておく。
- 焼きそば麺をレンジで1人分につき40秒くらい加熱する。
- フライパンごま油を熱し焼きそば麺をほぐし入れ、両面をこんがり焼いて皿に置く。(1人分ずつ4人分作る)
- フライパンを熱し肉、にんじん、パプリカ、タケノコ、しめじを入れ炒める。
- 11に7を加え煮立たせ弱火にし、8を回し入れ混ぜてとろみがついたら10秒後に火を止める。
- 12を10にのせる。
出来上がり
ポイント
- 最後に味を見て塩・コショウ・醤油で調えて下さい。
- とろみはお好みで加減してください。
アレンジ
- 豚肉の代わりにエビやイカを入れて海鮮焼きそばもおすすめです。
- 家にある野菜を適当に入れれば大丈夫です!
まとめ
今回は焼きそばの家でも出来る簡単アレンジ・
あんかけ焼きそばをご紹介しました。
いかがでしたか?
毎回同じソース味の焼きそばだと味が分かるから安心ですが、たまにはソース味以外の焼きそばもいかがですか?
家で作るとふやけてしまいがちな麺もかた焼きそばなら心配ありません。
あんかけ焼きそばは案外簡単に作れるのでぜひお試しくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓