こんにちは。まるです。
今回はバターチキンカレーならぬ
バターポークカレーの作り方・
特別なスパイス不要!を
ご紹介します。
憧れのバターチキンカレー
バターカレーは専門店で食べるか
レトルト食品を買って食べるかしかないと
思っていました。
家でバターカレーを作るのは
一種の憧れでした。
しかし、それが簡単に家にある材料でできるんです!
しかも特別なスパイスはいらないんです!
必要なのはS&Bの赤い缶のカレー粉だけ。
(↓↓これです)
もっと早くこのカレーに出会っていたかったー!!
私と同じようにバターカレーに
あこがれている方もそうでない方も
バターチキンカレーならぬ
バターポークカレーの作り方・
特別なスパイス不要!を
ぜひお試しくださいね。
バターチキンカレーならぬバターポークカレーの作り方・特別なスパイス不要!
ご紹介しますね。
材料 (4~5人分)
- 玉ねぎ 2個
- 人参 1本
- ジャガイモ 2個
- 豚こま切れ肉 300ℊ
- カットトマト缶 1缶
- 水 200㎖
- 牛乳 100㎖
- バター 60ℊ
- ニンニクチューブ2㎝
- 生姜チューブ 2㎝
- カレー粉 大さじ2
- ガラムマサラ 適量
- はちみつ 大さじ1
- コンソメ 1個
- 胡椒 少々
- 塩 小さじ2
- 砂糖 小さじ5
- 醤油 大さじ1
肉下味用調味料
- カレー粉 大さじ4
- 酒 60㎖
- 牛乳 60㎖
用意するもの
- ポリ袋
- フライパン
- 電子レンジ
- 電子レンジ加熱対応蓋つき容器
作り方
- 豚こま切れ肉を一口大に切り、肉下味用調味料と一緒にポリ袋に入れよく揉んでなるべく空気を抜いて封をして冷蔵庫に10分置く。
- 玉ねぎ1個をみじん切りにし、電子レンジ加熱対応容器に入れ蓋をして電子レンジで600W×3分加熱する。
- じゃがいも、にんじんの皮を剥いて小さめ一口大の乱切りにする。
- 玉ねぎ1個を1㎝幅に切る。
- 3、4を電子レンジ加熱対応容器に入れ蓋をして電子レンジで600W×5分加熱する。
- フライパンを弱火で熱し、バター40ℊ、ニンニク、ショウガ、2を加え炒める。
- 6に1を加え炒める。
- 1の空になったポリ袋に水を入れ袋に残ったカレー粉と混ぜ、7に加える。
- 8に5、トマト缶、牛乳、コンソメを加え沸騰してから10分煮る。
- ガラムマサラ、バター20ℊ、砂糖、塩、しょうゆを加え味を調える。
出来上がり
ポイント
- 市販のカレールーが無くてもカレー粉(S&Bの赤い缶)があれば本格的なバターカレーが家で作れます!自分でもびっくりです!
- ガラムマサラは無ければ入れなくても大丈夫です。
- 生クリームが無かったのであっさりしたバターカレーになりましたが家にある材料でこんなに簡単にバターカレーが作れるなんて…感動!
アレンジ
- ヨーグルトや生クリームがあれば牛乳と水を減らして代わりに加えて下さい。
- チキンが無かったのでポークカレーになりましたが、豚肉を鶏むね肉に変えるとバターチキンカレーです。これも美味しいですよ。
まとめ
今回はバターチキンカレーならぬ
バターポークカレーの作り方・
特別なスパイス不要!を
ご紹介しました。
いかがでしたか?
家でこんなに簡単にバターカレーが
出来るとは思いもよりませんでした。
しかも家にいつもある材料だけで…。
本格的にカレーやスパイスを研究されている方には
笑われてしまうかもしれませんが、
こんなに簡単なのに美味しくできて
恥ずかしながら感動しちゃいました。
もっと早くこのカレーに出会いたかったー!!
バターカレーは専門店か
レトルトで食べるしかないと
思っている方は
ぜひ家でバターカレーを作って
私と同じように感動を味わってみませんか?
ぜひお試し下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓