こんにちは。まるです。
今回は豚と大根の角煮を
ご紹介します。
豚の角煮はほったらかし料理
豚の角煮と言うと
面倒くさいイメージがあるかもしれませんが
下準備さえすればあとは圧力なべに
入れてほったらかしておけば出来ます。
意外にずぼら料理な豚の角煮に
今回は旬の大根をプラスしました。
ぜひお試しくださいね
豚と大根の角煮
ご紹介しますね。
材料 (作りやすい分量)
- 豚バラブロック 700ℊ
- 大根 1/2本
- ショウガ 1カケ
調味料
- 醤油 50~60㎖
- 酒 50~60㎖
- 砂糖 大さじ1~2
- みりん 大さじ1
- だしの素 小さじ1
- 水 180㎖くらい
用意するもの
- 圧力なべ
作り方
- 圧力なべに調味料を入れ煮立たせて火を止める。
- ショウガを細切りにする。
- 大根の皮を剥き2㎝幅の半月切りにする。
- 豚肉を2㎝幅に切る。
- 1に2、3、4を入れ蓋をして中火にかける。
- 圧力が上がったら弱火にして10~15分煮て火を止める。
- 圧力が下がったら蓋を取り、味を見て必要なら蓋を取った状態でさらに煮込む。
- お皿に盛る。
出来上がり
ポイント
- 全部圧力鍋に入れたらほったらかしで出来ます。
アレンジ
- じゃがいもを一緒に煮てもおいしいです。
まとめ
今回は豚と大根の角煮をご紹介しました。
いかがでしたか?
意外にずぼら料理な豚の角煮です。
ぜひお試し下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓