こんにちは。まるです。
今回はパセリの大量消費が叶うレシピ2・カリカリ豚こまのパセリポン酢和えをご紹介します。
パセリの使い道
プランター菜園でパセリを育てています。
パセリを少し見ないうちにボーボーに…。
いつもは揚げ物の横に少し添えるくらいしか
使っていませんでしたが、
何とか大量消費出来ないかと考えた
第二弾・カリカリ豚こまのパセリポン酢和えを
ご紹介しますね。
ちなみに第一弾はこちら↓
ぜひお試しください。
パセリの大量消費が叶うレシピ2・カリカリ豚こまのパセリポン酢和え
ご紹介しますね。
材料 (3~4人分
- 豚こま切れ肉 250ℊ
- パセリ 一掴み
- 片栗粉 適量
- ポン酢 大さじ4~5
- 砂糖 小さじ1
- 油 適量
用意するもの
- ボウル
- ポリ袋
- フライパン
作り方
- パセリを荒みじん切りにしボウルへ入れる。
- 1にポン酢と砂糖を加えよく混ぜる。
- 豚こま切れ肉を一口大に切りポリ袋へ入れ、片栗粉を加え封をしてシャカシャカ振って豚肉に片栗粉をまんべんなくまぶす。
- フライパンに油を多めにひき3をカリカリになるまで揚げ焼きにする。
- 4の油をきり、2へ入れ、全体に味が馴染むようにざっくり混ぜる。
- お皿に盛る。
出来上がり
ポイント
- パセリは手でちぎっても大丈夫です。
- 肉がカリカリになるまで揚げ焼きにしてください
- 食べる直前にポン酢と和えて下さい。先に和えるとカリカリ感が無くなります。
アレンジ
- いつもはパセリではなくにネギを使っています。
まとめ
今回はパセリの大量消費が叶うレシピ2・カリカリ豚こまのパセリポン酢和えをご紹介しました。
いかがでしたか?
大量のパセリの使い道に困っている方はいませんか?
これならいつも脇役のパセリが大活躍!
パセリの良い香りと味でごはんがすすみますよ☺
ぜひお試し下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓