こんにちは。まるです。
今回は大根菜の味噌炒め・ごはんのお供、チャーハンにも!をご紹介します。
ぜひお試し下さいね。
大根菜捨てないで!
直売所で大根を買ったら
とっても美味しそうな
大根菜もついていました。
大根菜も捨てずに
もったいないので
大根菜の味噌炒めにして頂きます。
いつもの醤油味もいいですが
こちらも味噌味のほっこりする味で
美味しいですよ。
ぜひお試しくださいね。
大根菜の味噌炒め・ごはんのお供、チャーハンにも!
ご紹介しますね。
材料 (作りやすい分量)
- 大根菜 大根1~2本分
- ごま油 大さじ2
- 味噌 大さじ2
- だしの素 小さじ1
- 塩 適量
- 湯 たっぷり
用意するもの
- フライパン(蓋つき)
- ザル
作り方
- 大根菜を5㎜幅くらいに刻む。(茎と葉の部分を分けておく)
- たっぷり沸かした湯に塩を入れ、1の茎の部分を入れ1分経ったら葉の部分を入れゆでる。
- 数分ゆでて茎の部分が茹ったらザルにあけ、粗熱をとり水気をよく絞る。
- フライパンにごま油を熱し、3を軽く炒めて全体に油を馴染ませる。
- 4にだしの素、味噌を加え全体に馴染むよう炒める。
- 器に盛る。
出来上がり
ポイント
- 茹でた大根菜の水気はしっかり絞ってください。
- 先にゆでているので炒める時間は短くても大丈夫です。
- 大根菜の量に合わせて味噌・だしの素の量を調節してください。
- 作り置きにもおすすめです。
アレンジ
- 鰹節や塩昆布、ごまを加えてもおいしいですよ。
- これを使って菜飯やチャーハンを作るのもおすすめです。
まとめ
今回は大根菜に味噌炒め・ごはんのお供、チャーハンにも!を
ご紹介しました。
いかがでしたか?
お財布にも優しくて
ほっこりする美味しさですよ。
大根菜が手に入ったら
捨てないで
ぜひお試しくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓