こんにちは。まるです。
今回はプルコギ風牛肉炒め・
焼肉のタレを使った簡単な作り方を
ご紹介します。
プルコギとは?
韓国料理のプルコギって
食べたことありますか?
我が家の近所に韓国料理屋さんがないので
本物を食べたことはありません。
そこで、本物のプルコギとは
どういうものか調べてみました。
プル=火。コギ=肉。
焼いた肉ということでしょうか…。
日本の焼肉もこれが起源のようです。
本場韓国では牛肉に限らず
鶏肉や豚肉、魚を使ったものもあります。
日本では牛肉を使ったピリ辛の
「韓国風すきやき」=プルコギ
となっています。
プルコギには必ずこうでなければいけない
というルールはないようですね。
それが分かれば安心してご紹介できます。(^^;
今回は家庭でも簡単美味しくできる
プルコギの作り方をご紹介します。
ぜひお試しくださいね
プルコギ風牛肉炒め・家庭でも簡単!焼肉のタレを使った簡単な作り方
ご紹介しますね。
材料 (4人分)
- 牛肉切り落とし 300ℊ
- 玉ねぎ 1個
- ピーマン 5個
- ニンニク 1片
- キムチ 150g
- サラダ油 大さじ1
- 胡麻 少々
調味料
- 焼肉のたれ 大さじ5
- ごま油 大さじ3
- オイスターソース 大さじ1
用意するもの
- ボウル
- フライパン
作り方
- 玉ねぎ、ピーマンを5㎜幅に切る。
- ニンニクをみじん切りにする。
- ボウルに牛肉を入れ調味料を入れ肉とよく混ぜる。
- 3にキムチ、1、2を加え全体に味が馴染むようによく混ぜる。
- 4にラップをして10分置く。
- フライパンに5を入れ強火で肉の色が変わるまで炒める。
- お皿に盛り、上から胡麻を振る。
出来上がり
ポイント
- 事前に材料に味を馴染ませているので、あとは強火で炒めるだけのラクチンレシピです。
- キムチはお好みのものを使って、味・辛さを調整してくださいね。
- 焼肉のタレは我が家はエバラ黄金の味中辛を使っています。
アレンジ
- ピーマンとパプリカを半量づつ入れると見た目がランクアップします。
- 具材にはキノコやネギを加えてもおいしいですよ。
まとめ
今回はプルコギ風牛肉炒め・家庭でも簡単!
焼肉のタレを使った簡単な作り方をご紹介しました。
いかがでしたか?
プルコギには必ずこうでなければいけない
というルールはないので家にある材料を加えて
家でしか食べられないプルコギを
作ってみてはいかがですか?
ぜひお試し下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。