こんにちは。まるです。
今回はレンコンとヒジキのデパ地下風サラダをご紹介します。
デパ地下風サラダとは?
今回はレンコンとヒジキのデパ地下風サラダをご紹介します。
何がデパ地下風かというとサラダの見た目です。
私の中では普通のレンコンサラダというと
レンコンとマヨネーズの和えものになります。
レンコンもマヨネーズも白っぽく
単色の惣菜になります。
それがデパ地下風サラダになると
具材の種類、量、色が増え
彩り鮮やかな惣菜になります。
はい。思い切り個人の感想です。
今回はレンコンの他にヒジキ、コーン、にんじん
を加え彩りの良いサラダを目指しました。
(本当はこのサラダに
ブロッコリーを加えるはずでしたが、
冷凍ブロッコリーを切らしたいました…(^^; )
それではレンコンとヒジキのデパ地下風サラダを
ご紹介しますね。
ぜひお試しください。
レンコンとヒジキのデパ地下風サラダ
材料 (作りやすい分量)
- レンコン 1/2節
- コーン 大さじ2~3
- 乾燥ヒジキ 大さじ2
- 人参 1/3本
調味料
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ2
- マヨネーズ 大さじ3
- 酢 大さじ2~3
- 胡椒 少々
用意するもの
- スライサー
- ボウル
- 鍋
- ザル
作り方
- ひじきを表示通りにもどし、ザルにあけ水気を切る。
- 鍋に湯を沸かし、少量の酢(分量外)を加える。
- レンコンを薄いいちょう切りにし、2へ入れて1分ゆでる。
- 3をザルにあけ冷ます。
- 人参をスライサーで千切りにする。
- ボウルに調味料を全て入れ混ぜる。
- 6に1、4、5、コーンを加え全体に味が馴染むように混ぜる。
- お皿に盛る。お好みで胡椒を振る。
出来上がり
ポイント
- コーン缶の汁は切らずにそのまま一緒に加えます。
- 酸味は酢の量を加減してお好みに調整してください。
- レンコンを茹ですぎるとシャキシャキ食感が無くなるので茹ですぎ注意です。
- ブロッコリーが無かったので使いませんでしたが、あれば加熱したブロッコリーを適量加えて下さい(^^;
アレンジ
- ベジタブルミックスやゆで卵を加えても彩りがきれいですよ。
まとめ
今回はレンコンとヒジキのデパ地下風サラダをご紹介しました。
いかがでしたか?
レンコンの他にヒジキ、コーン、
ブロッコリー、にんじんを加え
彩りの良いデパ地下風サラダを目指しました。
目指しただけですが…。
ぜひお試し下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓