こんにちは。まるです。
今回は鶏むねレンコンのジューシー甘辛揚げ焼きをご紹介します。
鶏むね肉はパサつく…
安くて家計の味方のイメージのある鶏むね肉ですが、
パサパサしませんか?
いつもパサパサの鶏むね肉になってしまうため
家族には鶏むね肉は不評でしたが、
この鶏むねレンコンのジューシー甘辛揚げ焼き
はむね肉なのにジューシーで大好評でした(*^^*)
ぜひお試しください。
鶏むねレンコンのジューシー甘辛揚げ焼き
ご紹介しますね。
材料 (4人分)
- 鶏むね肉 2枚
- レンコン 1節
- 片栗粉 適量
- ネギ 少々
- 油 適量
下味用調味料
- 酒 大さじ2
- 生姜チューブ 3㎝
- ニンニクチューブ 3㎝
- 塩 小さじ1/2
- 胡椒 少々
調味料
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
用意するもの
- ポリ袋
- フライパン
- 耐熱ボウル
作り方
- レンコンの皮を剥き、3~5㎜の半月切りにする。
- 鶏肉を一口大の削ぎ切りにし、ポリ袋に入れる。
- 2に下味用調味料を入れよく揉み混ぜて、なるべく空気を抜いて封をし10分置く。
- 3に片栗粉を入れ全体にまぶすようにポリ袋に空気を入れ封をしてよく振る。
- フライパンに油を底から1センチくらいまで入れ、レンコンを重ならない様に入れ揚げ色がつくまで上下を返しながら揚げ焼きにし、油をきっておく。
- 4をレンコンと同じように揚げ焼きにし、油をきっておく。
- 耐熱ボウルに調味料を入れ電子レンジで600W×2分加熱する。
- 7に5、6を加え、全体に味が馴染むようにざっくり混ぜる。
- お皿に盛る。ネギを散らす。
出来上がり
ポイント
- 揚げ焼きなので油は少なめで大丈夫です。
アレンジ
- キノコや厚揚げを加えるとボリュームアップ出来ます。
まとめ
今回は鶏むねレンコンのジューシー甘辛揚げ焼きをご紹介しました。
いかがでしたか?
鶏むね肉がパサパサになってしまう方も
これならジューシーに食べられますよ☺
ぜひお試し下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしかったらこのブログの応援をお願いします↓↓